fc2ブログ

3点透視 立方体

6つ目。消失点3つの配置で、S点、M点、S点を結んでできる立方体がどうなるのか表示する。だけ。

hjc601.jpg

消失点3つが鈍角三角形の時は、どうなるのか?

虚の世界?

スポンサーサイト



テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/18(木) 未分類
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:1

正方形タイル

5つ目。正方形タイルを敷き詰める。だけなので、本来なら視心とか視円錐とかは必要ないのだが、つけないとうまくコントロールできないんでつけた。が、それでもうまくコントロールできてない。道遠し。

hcj501.jpg hcj502.jpg hcj503.jpg

テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/16(火) 未分類
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

5点で決まる2次曲線

5点で決まる2次曲線を描くだけ。4つ目

hjc_401.jpg hjc_402.jpg hjc_403.jpg

コレがなんとなくうまく描けてたのは、たまたまだったとわかった。

テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/12(金) 未分類
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ストライプ、ボーダー、縞模様

パース的ななにか。三つ目。(IE動かず)

直線を2本引くと、消失点決定、3本目が等間隔、平行な直線としたとき、等間隔な直線をひたすら引いていくだけ。

hjc_301.jpg hjc_302.jpg hjc_303.jpg

テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/08/09(火) 未分類
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

消失点、消失線の位置決め

パース的ななにか。ふたつ目。

消失点とそれに直交する消失線の位置関係を表示する。だけのもの。

hjc_vp001.jpg hjc_vp002.jpg hjc_vp003.jpg

オレンジ円が90度円。小さな○が消失点。直線がそれに対応する消失線。

続きを読む

テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/07/30(土) 未分類
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

平行線、集中線、共線

パース的ななにか。ひとつ目。

線を2本引くと3本目以降は、最初の2本の交点に線がひかれていく。というもの。

hjc_collinear01.jpg hjc_collinear02.jpg

上のような図が描ける。だけ。

続きを読む

テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/07/28(木) 未分類
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

3Dソフトまたもや挫折。自分がやりたいのは、

3Dソフトまたもや挫折。自分がやりたいのは、 カメラの高さやアングルを調整するんじゃなくて、 消失点、消失線を3D世界の中じゃなくて画面の中で調整したいんだ。

消失点や消失線を編集できない3Dソフトなんて、 画を描くにはあまり役に立たない!

ということで、無限遠点、無限遠線を直接扱えるなにかを HTML5+JavaScript+CSS3 でつくってみることにした。

テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/07/25(月) 未分類
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

3Dソフト再挑戦

Blender 使えるところまで行けず玉砕。
3Dソフトはもう諦めてたのだが、SketchUp イイ。
これなら使えるところまで行けるかもしれない。

パース的にも、消失点が表示できるし、消失線は水平線しか表示できないけど。

regularpolyhedron.png


テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/03/05(土) 未分類
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
次のページ

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

FC2カウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示